
34100 | 広島市(ひろしまし) | 広島市中区国泰寺町1-6-34 | 082-245-2111 | 1,180,176人 |
34101 | 広島市中区(ひろしましなかく) | 広島市中区国泰寺町1-4-21 | 082-504-2543 | 126,978人 |
34102 | 広島市東区(ひろしましひがしく) | 広島市東区東蟹屋町9-38 | 082-568-7703 | 122,011人 |
34103 | 広島市南区(ひろしましみなみく) | 広島市南区皆実町1-5-44 | 082-250-8933 | 139,293人 |
34104 | 広島市西区(ひろしましにしく) | 広島市西区福島町2-2-1 | 082-532-0925 | 187,151人 |
34105 | 広島市安佐南区(ひろしましあさみなみく) | 広島市安佐南区古市1-33-14 | 082-831-4925 | 236,033人 |
34106 | 広島市安佐北区(ひろしましあさきたく) | 広島市安佐北区可部4-13-13 | 082-819-3903 | 151,750人 |
34107 | 広島市安芸区(ひろしましあきく) | 広島市安芸区船越南3-4-36 | 082-821-4903 | 80,488人 |
34108 | 広島市佐伯区(ひろしましさえきく) | 広島市佐伯区海老園2-5-28 | 082-943-9703 | 136,472人 |
34202 | 呉市(くれし) | 呉市中央4-1-6 | 0823-25-3100 | 239,769人 |
34203 | 竹原市(たけはらし) | 竹原市中央5-1-35 | 0846-22-7719 | 28,525人 |
34204 | 三原市(みはらし) | 三原市港町3-5-1 | 0848-64-2111 | 99,912人 |
34205 | 尾道市(おのみちし) | 尾道市久保1-15-1 | 0848-25-7111 | 145,921人 |
34207 | 福山市(ふくやまし) | 福山市東桜町3-5 | 084-921-2111 | 472,064人 |
34208 | 府中市(ふちゅうし) | 府中市宮西町2-24 | 042-364-4111 | 42,640人 |
34209 | 三次市(みよしし) | 三次市十日市中2-8-1 | 0824-62-6111 | 56,487人 |
34210 | 庄原市(しょうばらし) | 庄原市中本町1-10-1 | 0824-73-1111 | 39,325人 |
34211 | 大竹市(おおたけし) | 大竹市小方1-11-1 | 0827-59-2111 | 28,448人 |
34212 | 東広島市(ひがしひろしまし) | 東広島市西条栄町8-29 | 082-422-2111 | 182,853人 |
34213 | 廿日市市(はつかいちし) | 廿日市市下平良1-11-1 | 0829-20-0001 | 117,858人 |
34214 | 安芸高田市(あきたかたし) | 安芸高田市吉田町吉田791 | 0826-42-2111 | 31,355人 |
34215 | 江田島市(えたじまし) | 江田島市能美町中町4859-9 | 0823-40-2211 | 26,004人 |
34302 | 府中町(ふちゅうちょう) | 安芸郡府中町大通3-5-1 | 082-286-3111 | 51,507人 |
34304 | 海田町(かいたちょう) | 安芸郡海田町上市14-18 | 082-822-2121 | 28,780人 |
34307 | 熊野町(くまのちょう) | 安芸郡熊野町中溝1-1-1 | 082-820-5600 | 25,010人 |
34309 | 坂町(さかちょう) | 安芸郡坂町平成ヶ浜1-1-1 | 082-820-1507 | 13,442人 |
34368 | 安芸太田町(あきおおたちょう) | 山県郡安芸太田町戸河内784-1 | 0826-28-2111 | 7,240人 |
34369 | 北広島町(きたひろしまちょう) | 山県郡北広島町有田1234 | 050-5812-2111 | 19,826人 |
34431 | 大崎上島町(おおさきかみじまちょう) | 豊田郡大崎上島町東野6625-1 | 0846-65-3111 | 8,231人 |
34462 | 世羅町(せらちょう) | 世羅郡世羅町西上原123-1 | 0847-22-1111 | 17,768人 |
34545 | 神石高原町(じんせきこうげんちょう) | 神石郡神石高原町小畠2025 | 0847-89-3330 | 10,462人 |
固定資産税(土地・家屋)・都市計画税 ●固定資産税・都市計画税とは 固定資産税とはどういう税金ですか 都市計画税とはどういう税金ですか 固定資産税の対象となる資産は何ですか 固定資産税を課される人(納税義務者)とは誰ですか 固定資産税の納期はいつですか ●土地・家屋の評価 評価替えとは何ですか 固定資産税にかかる土地・家屋価格等の縦覧とは何ですか 固定資産の価格に不服がある場合はどうすればよいですか 土地の評価はどのようにするのですか 土地の固定資産税路線価を知りたいのですが 家屋の評価はどのようにするのですか 家屋が古くなったのに評価額が下がらないのはなぜですか(家屋の評価額の見直しはどのような方法で行うのですか) 一戸建てを新築(購入)しましたが、家屋調査はどのように行われますか 増改築しましたが、家屋調査はどのように行われますか 新築分譲マンションを購入しましたが、家屋調査はどのように行われますか 家屋の利用状況(種類)を変更しましたが、家屋調査は行われますか ●土地・家屋に対する課税 負担調整措置とは何ですか 道路として使用している土地はどうなりますか 土地区画整理事業中の土地は誰に課税されますか 固定資産税の新築住宅の減額とは何ですか 数年前に新築した家屋の固定資産税が急に高くなったがなぜですか 年の途中で土地や家屋の売買があったときは誰が納税義務者となりますか 課税の内容について疑問又は不服がある場合はどうすればよいですか 固定資産税・都市計画税の減免制度(23区内)は何ですか ●住宅用地に関するよくあるご質問 住宅用地とは何ですか。また、住宅用地に対する特例措置とは何ですか 固定資産税の住宅用地の申告とは何ですか 既存住宅を取り壊して住宅を新築する場合、住宅用地の特例が適用になるのか教えてください 平成26年11月に土地を取得しました。住宅を新築する予定でいますが、着工は平成27年2月頃になります。平成27年度の住宅用地の認定はどのようになりますか。 災害により住宅が滅失した場合に住宅用地の特例措置は適用されますか 小規模住宅用地に対する都市計画税の軽減とは何ですか ●納税通知書・課税明細書について 固定資産税の納税通知書・課税明細書の再発行はできますか 納税通知書の送付先氏名(漢字等)が登記簿と異なっているのはなぜですか 分譲マンションを所有していますが、課税明細書の登記床面積と現況床面積が異なっているのはなぜですか 新築分譲マンションを購入しましたが、6月に送られてきた納税通知書に家屋の評価額が記載されていないのはなぜですか 転居等により納税通知書の送付先を変更する場合、海外に転勤される場合の手続は 納税通知書が届かないのですが 区市町村の固定資産税・都市計画税の納期と税率を知りたいのですが