
33100 | 岡山市(おかやまし) | 岡山市北区大供1-1-1 | 086-803-1000 | 701,923人 |
33101 | 岡山市北区(おかやましきたく) | 岡山市北区大供1-1-1 | 086-803-1655 | 289,674人 |
33102 | 岡山市中区(おかやましなかく) | 岡山市中区浜3-7-15 | 086-901-1601 | 144,298人 |
33103 | 岡山市東区(おかやましひがしく) | 岡山市東区西大寺上2-7-31 | 086-944-5006 | 97,738人 |
33104 | 岡山市南区(おかやましみなみく) | 岡山市南区片岡207 | 086-362-1455 | 170,213人 |
33202 | 倉敷市(くらしきし) | 倉敷市西中新田640 | 086-426-3121 | 482,456人 |
33203 | 津山市(つやまし) | 津山市山北520 | 0868-23-2111 | 105,961人 |
33204 | 玉野市(たまのし) | 玉野市宇野1-27-1 | 0863-32-5588 | 64,117人 |
33205 | 笠岡市(かさおかし) | 笠岡市中央町1-1 | 0865-69-2121 | 52,854人 |
33207 | 井原市(いばらし) | 井原市井原町311-1 | 0866-62-9500 | 43,917人 |
33208 | 総社市(そうじゃし) | 総社市中央1-1-1 | 0866-92-8200 | 67,637人 |
33209 | 高梁市(たかはしし) | 高梁市松原通2043 | 0866-21-0200 | 33,731人 |
33210 | 新見市(にいみし) | 新見市新見310-3 | 0867-72-6204 | 32,927人 |
33211 | 備前市(びぜんし) | 備前市東片上126 | 0869-64-3301 | 38,016人 |
33212 | 瀬戸内市(せとうちし) | 瀬戸内市邑久町尾張300-1 | 0869-22-1111 | 38,962人 |
33213 | 赤磐市(あかいわし) | 赤磐市下市344 | 086-955-4782 | 45,034人 |
33214 | 真庭市(まにわし) | 真庭市久世2927-2 | 0867-42-1150 | 49,566人 |
33215 | 美作市(みまさかし) | 美作市栄町38-2 | 0868-72-1111 | 30,598人 |
33216 | 浅口市(あさくちし) | 浅口市鴨方町六条院中3050 | 0865-44-7000 | 36,297人 |
33346 | 和気町(わけちょう) | 和気郡和気町尺所555 | 0869-93-1121 | 15,432人 |
33423 | 早島町(はやしまちょう) | 都窪郡早島町大字前潟360-1 | 086-482-0611 | 12,238人 |
33445 | 里庄町(さとしょうちょう) | 浅口郡里庄町大字里見1107-2 | 0865-64-3111 | 11,147人 |
33461 | 矢掛町(やかげちょう) | 小田郡矢掛町矢掛3018 | 0866-82-1010 | 15,271人 |
33586 | 新庄村(しんじょうそん) | 真庭郡新庄村2008-1 | 0867-56-2626 | 1,002人 |
33606 | 鏡野町(かがみのちょう) | 苫田郡鏡野町竹田660 | 0868-54-2111 | 14,017人 |
33622 | 勝央町(しょうおうちょう) | 勝田郡勝央町勝間田201 | 0868-38-3111 | 11,404人 |
33623 | 奈義町(なぎちょう) | 勝田郡奈義町豊沢306-1 | 0868-36-4111 | 6,221人 |
33643 | 西粟倉村(にしあわくらそん) | 英田郡西粟倉村大字影石2 | 0868-79-2111 | 1,537人 |
33663 | 久米南町(くめなんちょう) | 久米郡久米南町下弓削502-1 | 086-728-2111 | 5,307人 |
33666 | 美咲町(みさきちょう) | 久米郡美咲町原田1735 | 0868-66-1111 | 15,830人 |
33681 | 吉備中央町(きびちゅうおうちょう) | 加賀郡吉備中央町豊野1-2 | 0866-54-1313 | 12,681人 |
固定資産税(土地・家屋)・都市計画税 ●固定資産税・都市計画税とは 固定資産税とはどういう税金ですか 都市計画税とはどういう税金ですか 固定資産税の対象となる資産は何ですか 固定資産税を課される人(納税義務者)とは誰ですか 固定資産税の納期はいつですか ●土地・家屋の評価 評価替えとは何ですか 固定資産税にかかる土地・家屋価格等の縦覧とは何ですか 固定資産の価格に不服がある場合はどうすればよいですか 土地の評価はどのようにするのですか 土地の固定資産税路線価を知りたいのですが 家屋の評価はどのようにするのですか 家屋が古くなったのに評価額が下がらないのはなぜですか(家屋の評価額の見直しはどのような方法で行うのですか) 一戸建てを新築(購入)しましたが、家屋調査はどのように行われますか 増改築しましたが、家屋調査はどのように行われますか 新築分譲マンションを購入しましたが、家屋調査はどのように行われますか 家屋の利用状況(種類)を変更しましたが、家屋調査は行われますか ●土地・家屋に対する課税 負担調整措置とは何ですか 道路として使用している土地はどうなりますか 土地区画整理事業中の土地は誰に課税されますか 固定資産税の新築住宅の減額とは何ですか 数年前に新築した家屋の固定資産税が急に高くなったがなぜですか 年の途中で土地や家屋の売買があったときは誰が納税義務者となりますか 課税の内容について疑問又は不服がある場合はどうすればよいですか 固定資産税・都市計画税の減免制度(23区内)は何ですか ●住宅用地に関するよくあるご質問 住宅用地とは何ですか。また、住宅用地に対する特例措置とは何ですか 固定資産税の住宅用地の申告とは何ですか 既存住宅を取り壊して住宅を新築する場合、住宅用地の特例が適用になるのか教えてください 平成26年11月に土地を取得しました。住宅を新築する予定でいますが、着工は平成27年2月頃になります。平成27年度の住宅用地の認定はどのようになりますか。 災害により住宅が滅失した場合に住宅用地の特例措置は適用されますか 小規模住宅用地に対する都市計画税の軽減とは何ですか ●納税通知書・課税明細書について 固定資産税の納税通知書・課税明細書の再発行はできますか 納税通知書の送付先氏名(漢字等)が登記簿と異なっているのはなぜですか 分譲マンションを所有していますが、課税明細書の登記床面積と現況床面積が異なっているのはなぜですか 新築分譲マンションを購入しましたが、6月に送られてきた納税通知書に家屋の評価額が記載されていないのはなぜですか 転居等により納税通知書の送付先を変更する場合、海外に転勤される場合の手続は 納税通知書が届かないのですが 区市町村の固定資産税・都市計画税の納期と税率を知りたいのですが