
30201 | 和歌山市(わかやまし) | 和歌山市七番丁23 | 073-432-0001 | 379,536人 |
30202 | 海南市(かいなんし) | 海南市日方1525-6 | 073-482-4111 | 55,240人 |
30203 | 橋本市(はしもとし) | 橋本市東家1-1-1 | 0736-33-1111 | 66,657人 |
30204 | 有田市(ありだし) | 有田市箕島50 | 0737-83-1111 | 30,871人 |
30205 | 御坊市(ごぼうし) | 御坊市薗350 | 0738-22-4111 | 25,474人 |
30206 | 田辺市(たなべし) | 田辺市新屋敷町1 | 0739-22-5300 | 80,117人 |
30207 | 新宮市(しんぐうし) | 新宮市春日1-1 | 0735-23-3333 | 31,509人 |
30208 | 紀の川市(きのかわし) | 紀の川市西大井338 | 0736-77-2511 | 66,862人 |
30209 | 岩出市(いわでし) | 岩出市西野209 | 0736-62-2141 | 53,276人 |
30304 | 紀美野町(きみのちょう) | 海草郡紀美野町動木287 | 073-489-2430 | 10,273人 |
30341 | かつらぎ町(かつらぎちょう) | 伊都郡かつらぎ町大字丁ノ町2160 | 0736-22-0300 | 18,389人 |
30343 | 九度山町(くどやまちょう) | 伊都郡九度山町大字九度山1190 | 0736-54-2019 | 4,908人 |
30344 | 高野町(こうやちょう) | 伊都郡高野町大字高野山636 | 0736-56-3000 | 3,561人 |
30361 | 湯浅町(ゆあさちょう) | 有田郡湯浅町大字湯浅1055-9 | 0737-63-2525 | 13,391人 |
30362 | 広川町(ひろがわちょう) | 有田郡広川町大字広1500 | 0737-63-1122 | 7,717人 |
30366 | 有田川町(ありだがわちょう) | 有田郡有田川町下津野2018-4 | 0737-52-2111 | 27,642人 |
30381 | 美浜町(みはまちょう) | 三方郡美浜町郷市25-25 | 0770-32-1111 | 7,881人 |
30382 | 日高町(ひだかちょう) | 沙流郡日高町門別本町210-1 | 01456-2-5131 | 7,859人 |
30383 | 由良町(ゆらちょう) | 日高郡由良町大字里1220-1 | 0738-65-0200 | 6,526人 |
30390 | 印南町(いなみちょう) | 日高郡印南町大字印南2252-1 | 0738-42-0120 | 8,984人 |
30391 | みなべ町(みなべちょう) | 日高郡みなべ町芝742 | 0739-72-2015 | 13,917人 |
30392 | 日高川町(ひだかがわちょう) | 日高郡日高川町大字土生160 | 0738-22-1700 | 10,702人 |
30401 | 白浜町(しらはまちょう) | 西牟婁郡白浜町1600 | 0739-43-5555 | 23,024人 |
30404 | 上富田町(かみとんだちょう) | 西牟婁郡上富田町朝来763 | 0739-47-0550 | 15,302人 |
30406 | すさみ町(すさみちょう) | 西牟婁郡すさみ町周参見4089 | 0739-55-2004 | 4,691人 |
30421 | 那智勝浦町(なちかつうらちょう) | 東牟婁郡那智勝浦町大字築地7-1-1 | 0735-52-0555 | 17,049人 |
30422 | 太地町(たいじちょう) | 東牟婁郡太地町大字太地3767-1 | 0735-59-2335 | 3,404人 |
30424 | 古座川町(こざがわちょう) | 東牟婁郡古座川町大字高池673-2 | 0735-72-0180 | 3,133人 |
30427 | 北山村(きたやまむら) | 東牟婁郡北山村大字大沼42 | 0735-49-2331 | 477人 |
30428 | 串本町(くしもとちょう) | 東牟婁郡串本町串本1800 | 0735-62-0555 | 18,191人 |
固定資産税(土地・家屋)・都市計画税 ●固定資産税・都市計画税とは 固定資産税とはどういう税金ですか 都市計画税とはどういう税金ですか 固定資産税の対象となる資産は何ですか 固定資産税を課される人(納税義務者)とは誰ですか 固定資産税の納期はいつですか ●土地・家屋の評価 評価替えとは何ですか 固定資産税にかかる土地・家屋価格等の縦覧とは何ですか 固定資産の価格に不服がある場合はどうすればよいですか 土地の評価はどのようにするのですか 土地の固定資産税路線価を知りたいのですが 家屋の評価はどのようにするのですか 家屋が古くなったのに評価額が下がらないのはなぜですか(家屋の評価額の見直しはどのような方法で行うのですか) 一戸建てを新築(購入)しましたが、家屋調査はどのように行われますか 増改築しましたが、家屋調査はどのように行われますか 新築分譲マンションを購入しましたが、家屋調査はどのように行われますか 家屋の利用状況(種類)を変更しましたが、家屋調査は行われますか ●土地・家屋に対する課税 負担調整措置とは何ですか 道路として使用している土地はどうなりますか 土地区画整理事業中の土地は誰に課税されますか 固定資産税の新築住宅の減額とは何ですか 数年前に新築した家屋の固定資産税が急に高くなったがなぜですか 年の途中で土地や家屋の売買があったときは誰が納税義務者となりますか 課税の内容について疑問又は不服がある場合はどうすればよいですか 固定資産税・都市計画税の減免制度(23区内)は何ですか ●住宅用地に関するよくあるご質問 住宅用地とは何ですか。また、住宅用地に対する特例措置とは何ですか 固定資産税の住宅用地の申告とは何ですか 既存住宅を取り壊して住宅を新築する場合、住宅用地の特例が適用になるのか教えてください 平成26年11月に土地を取得しました。住宅を新築する予定でいますが、着工は平成27年2月頃になります。平成27年度の住宅用地の認定はどのようになりますか。 災害により住宅が滅失した場合に住宅用地の特例措置は適用されますか 小規模住宅用地に対する都市計画税の軽減とは何ですか ●納税通知書・課税明細書について 固定資産税の納税通知書・課税明細書の再発行はできますか 納税通知書の送付先氏名(漢字等)が登記簿と異なっているのはなぜですか 分譲マンションを所有していますが、課税明細書の登記床面積と現況床面積が異なっているのはなぜですか 新築分譲マンションを購入しましたが、6月に送られてきた納税通知書に家屋の評価額が記載されていないのはなぜですか 転居等により納税通知書の送付先を変更する場合、海外に転勤される場合の手続は 納税通知書が届かないのですが 区市町村の固定資産税・都市計画税の納期と税率を知りたいのですが