
24201 | 津市(つし) | 津市西丸之内23-1 | 059-229-3111 | 285,614人 |
24202 | 四日市市(よっかいちし) | 四日市市諏訪町1-5 | 059-354-8104 | 313,195人 |
24203 | 伊勢市(いせし) | 伊勢市岩渕1-7-29 | 0596-21-5515 | 132,058人 |
24204 | 松阪市(まつさかし) | 松阪市殿町1340-1 | 0598-53-4312 | 169,681人 |
24205 | 桑名市(くわなし) | 桑名市中央町2-37 | 0594-24-1136 | 142,526人 |
24207 | 鈴鹿市(すずかし) | 鈴鹿市神戸1-18-18 | 059-382-1100 | 201,616人 |
24208 | 名張市(なばりし) | 名張市鴻之台1番町1番地 | 0595-63-7402 | 81,760人 |
24209 | 尾鷲市(おわせし) | 尾鷲市中央町10-43 | 0597-23-8132 | 20,117人 |
24210 | 亀山市(かめやまし) | 亀山市本丸町577 | 0595-82-1111 | 49,710人 |
24211 | 鳥羽市(とばし) | 鳥羽市鳥羽三丁目1番1号 | 0599-25-1112 | 21,177人 |
24212 | 熊野市(くまのし) | 熊野市井戸町796 | 0597-89-4111 | 18,855人 |
24214 | いなべ市(いなべし) | いなべ市員弁町笠田新田111 | 0594-74-5820 | 46,290人 |
24215 | 志摩市(しまし) | 志摩市阿児町鵜方3098-22 | 0599-44-0001 | 55,526人 |
24216 | 伊賀市(いがし) | 伊賀市上野丸之内116 | 0595-22-9611 | 97,190人 |
24303 | 木曽岬町(きそさきちょう) | 桑名郡木曽岬町大字西対海地251 | 0567-68-8111 | 6,709人 |
24324 | 東員町(とういんちょう) | 員弁郡東員町大字山田1600 | 0594-86-2800 | 25,763人 |
24341 | 菰野町(こものちょう) | 三重郡菰野町大字潤田1250 | 059-391-1111 | 41,353人 |
24343 | 朝日町(あさひちょう) | 西村山郡朝日町宮宿1115 | 0237-67-2111 | 9,992人 |
24344 | 川越町(かわごえちょう) | 三重郡川越町大字豊田一色280 | 059-366-7113 | 14,552人 |
24441 | 多気町(たきちょう) | 多気郡多気町相可1600 | 0598-38-1111 | 15,464人 |
24442 | 明和町(めいわちょう) | 邑楽郡明和町新里250-1 | 0276-84-3111 | 23,292人 |
24443 | 大台町(おおだいちょう) | 多気郡大台町佐原750 | 0598-82-3781 | 10,333人 |
24461 | 玉城町(たまきちょう) | 度会郡玉城町田丸114-2 | 0596-58-8200 | 15,516人 |
24470 | 度会町(わたらいちょう) | 度会郡度会町棚橋1215-1 | 0596-62-1111 | 8,796人 |
24471 | 大紀町(たいきちょう) | 度会郡大紀町滝原1610-1 | 0598-86-2212 | 9,938人 |
24472 | 南伊勢町(みなみいせちょう) | 度会郡南伊勢町五ヶ所浦3057 | 0599-66-1111 | 15,022人 |
24543 | 紀北町(きほくちょう) | 北牟婁郡紀北町海山区相賀495-8 | 0597-32-3901 | 18,374人 |
24561 | 御浜町(みはまちょう) | 南牟婁郡御浜町大字阿田和6120-1 | 05979-3-0505 | 9,349人 |
24562 | 紀宝町(きほうちょう) | 南牟婁郡紀宝町鵜殿324 | 0735-33-0333 | 11,851人 |
固定資産税(土地・家屋)・都市計画税 ●固定資産税・都市計画税とは 固定資産税とはどういう税金ですか 都市計画税とはどういう税金ですか 固定資産税の対象となる資産は何ですか 固定資産税を課される人(納税義務者)とは誰ですか 固定資産税の納期はいつですか ●土地・家屋の評価 評価替えとは何ですか 固定資産税にかかる土地・家屋価格等の縦覧とは何ですか 固定資産の価格に不服がある場合はどうすればよいですか 土地の評価はどのようにするのですか 土地の固定資産税路線価を知りたいのですが 家屋の評価はどのようにするのですか 家屋が古くなったのに評価額が下がらないのはなぜですか(家屋の評価額の見直しはどのような方法で行うのですか) 一戸建てを新築(購入)しましたが、家屋調査はどのように行われますか 増改築しましたが、家屋調査はどのように行われますか 新築分譲マンションを購入しましたが、家屋調査はどのように行われますか 家屋の利用状況(種類)を変更しましたが、家屋調査は行われますか ●土地・家屋に対する課税 負担調整措置とは何ですか 道路として使用している土地はどうなりますか 土地区画整理事業中の土地は誰に課税されますか 固定資産税の新築住宅の減額とは何ですか 数年前に新築した家屋の固定資産税が急に高くなったがなぜですか 年の途中で土地や家屋の売買があったときは誰が納税義務者となりますか 課税の内容について疑問又は不服がある場合はどうすればよいですか 固定資産税・都市計画税の減免制度(23区内)は何ですか ●住宅用地に関するよくあるご質問 住宅用地とは何ですか。また、住宅用地に対する特例措置とは何ですか 固定資産税の住宅用地の申告とは何ですか 既存住宅を取り壊して住宅を新築する場合、住宅用地の特例が適用になるのか教えてください 平成26年11月に土地を取得しました。住宅を新築する予定でいますが、着工は平成27年2月頃になります。平成27年度の住宅用地の認定はどのようになりますか。 災害により住宅が滅失した場合に住宅用地の特例措置は適用されますか 小規模住宅用地に対する都市計画税の軽減とは何ですか ●納税通知書・課税明細書について 固定資産税の納税通知書・課税明細書の再発行はできますか 納税通知書の送付先氏名(漢字等)が登記簿と異なっているのはなぜですか 分譲マンションを所有していますが、課税明細書の登記床面積と現況床面積が異なっているのはなぜですか 新築分譲マンションを購入しましたが、6月に送られてきた納税通知書に家屋の評価額が記載されていないのはなぜですか 転居等により納税通知書の送付先を変更する場合、海外に転勤される場合の手続は 納税通知書が届かないのですが 区市町村の固定資産税・都市計画税の納期と税率を知りたいのですが