
36201 | 徳島市(とくしまし) | 徳島市幸町2-5 | 088-621-5111 | 257,662人 |
36202 | 鳴門市(なるとし) | 鳴門市撫養町南浜字東浜170 | 088-684-1111 | 61,611人 |
36203 | 小松島市(こまつしまし) | 小松島市横須町1-1 | 0885-32-2111 | 40,815人 |
36204 | 阿南市(あなんし) | 阿南市富岡町トノ町12-3 | 0884-22-1111 | 77,126人 |
36205 | 吉野川市(よしのがわし) | 吉野川市鴨島町鴨島115-1 | 0883-22-2222 | 44,272人 |
36206 | 阿波市(あわし) | 阿波市阿波町東原173 | 0883-35-4111 | 40,415人 |
36207 | 美馬市(みまし) | 美馬市穴吹町穴吹字九反地5 | 0883-52-1212 | 32,052人 |
36208 | 三好市(みよしし) | 三好市池田町シンマチ1500-2 | 0883-72-7600 | 29,994人 |
36301 | 勝浦町(かつうらちょう) | 勝浦郡勝浦町大字久国字久保田3 | 0885-42-2511 | 5,758人 |
36302 | 上勝町(かみかつちょう) | 勝浦郡上勝町大字福原字下横峯3-1 | 0885-46-0111 | 1,866人 |
36321 | 佐那河内村(さなごうちそん) | 名東郡佐那河内村下字中辺71-1 | 088-679-2111 | 2,668人 |
36341 | 石井町(いしいちょう) | 名西郡石井町高川原字高川原121-1 | 088-674-1111 | 26,692人 |
36342 | 神山町(かみやまちょう) | 名西郡神山町神領字本野間100 | 088-676-1111 | 6,240人 |
36368 | 那賀町(なかちょう) | 那賀郡那賀町和食郷字南川104-1 | 0884-62-1121 | 9,726人 |
36383 | 牟岐町(むぎちょう) | 海部郡牟岐町大字中村字本村7-4 | 0884-72-1111 | 4,763人 |
36387 | 美波町(みなみちょう) | 海部郡美波町奥河内字本村18-1 | 0884-77-1111 | 7,717人 |
36388 | 海陽町(かいようちょう) | 海部郡海陽町大里字上中須128 | 0884-73-1234 | 10,638人 |
36401 | 松茂町(まつしげちょう) | 板野郡松茂町広島字東裏30 | 088-699-2111 | 15,468人 |
36402 | 北島町(きたじまちょう) | 板野郡北島町中村字上地23-1 | 088-698-9801 | 22,426人 |
36403 | 藍住町(あいずみちょう) | 板野郡藍住町奥野字矢上前52-1 | 088-637-3111 | 34,255人 |
36404 | 板野町(いたのちょう) | 板野郡板野町吹田字町南22-2 | 088-672-5980 | 14,033人 |
36405 | 上板町(かみいたちょう) | 板野郡上板町七條字経塚42 | 088-694-3111 | 12,796人 |
36468 | つるぎ町(つるぎちょう) | 美馬郡つるぎ町貞光字東浦1-3 | 0883-62-3111 | 10,563人 |
36489 | 東みよし町(ひがしみよしちょう) | 三好郡東みよし町加茂3360 | 0883-82-2100 | 15,445人 |
固定資産税(土地・家屋)・都市計画税 ●固定資産税・都市計画税とは 固定資産税とはどういう税金ですか 都市計画税とはどういう税金ですか 固定資産税の対象となる資産は何ですか 固定資産税を課される人(納税義務者)とは誰ですか 固定資産税の納期はいつですか ●土地・家屋の評価 評価替えとは何ですか 固定資産税にかかる土地・家屋価格等の縦覧とは何ですか 固定資産の価格に不服がある場合はどうすればよいですか 土地の評価はどのようにするのですか 土地の固定資産税路線価を知りたいのですが 家屋の評価はどのようにするのですか 家屋が古くなったのに評価額が下がらないのはなぜですか(家屋の評価額の見直しはどのような方法で行うのですか) 一戸建てを新築(購入)しましたが、家屋調査はどのように行われますか 増改築しましたが、家屋調査はどのように行われますか 新築分譲マンションを購入しましたが、家屋調査はどのように行われますか 家屋の利用状況(種類)を変更しましたが、家屋調査は行われますか ●土地・家屋に対する課税 負担調整措置とは何ですか 道路として使用している土地はどうなりますか 土地区画整理事業中の土地は誰に課税されますか 固定資産税の新築住宅の減額とは何ですか 数年前に新築した家屋の固定資産税が急に高くなったがなぜですか 年の途中で土地や家屋の売買があったときは誰が納税義務者となりますか 課税の内容について疑問又は不服がある場合はどうすればよいですか 固定資産税・都市計画税の減免制度(23区内)は何ですか ●住宅用地に関するよくあるご質問 住宅用地とは何ですか。また、住宅用地に対する特例措置とは何ですか 固定資産税の住宅用地の申告とは何ですか 既存住宅を取り壊して住宅を新築する場合、住宅用地の特例が適用になるのか教えてください 平成26年11月に土地を取得しました。住宅を新築する予定でいますが、着工は平成27年2月頃になります。平成27年度の住宅用地の認定はどのようになりますか。 災害により住宅が滅失した場合に住宅用地の特例措置は適用されますか 小規模住宅用地に対する都市計画税の軽減とは何ですか ●納税通知書・課税明細書について 固定資産税の納税通知書・課税明細書の再発行はできますか 納税通知書の送付先氏名(漢字等)が登記簿と異なっているのはなぜですか 分譲マンションを所有していますが、課税明細書の登記床面積と現況床面積が異なっているのはなぜですか 新築分譲マンションを購入しましたが、6月に送られてきた納税通知書に家屋の評価額が記載されていないのはなぜですか 転居等により納税通知書の送付先を変更する場合、海外に転勤される場合の手続は 納税通知書が届かないのですが 区市町村の固定資産税・都市計画税の納期と税率を知りたいのですが