
09201 | 宇都宮市(うつのみやし) | 宇都宮市旭1-1-5 | 028-632-2222 | 516,546人 |
09202 | 足利市(あしかがし) | 足利市本城3-2145 | 0284-20-2222 | 154,585人 |
09203 | 栃木市(とちぎし) | 栃木市入舟町7-26 | 0282-21-2224 | 146,667人 |
09204 | 佐野市(さのし) | 佐野市高砂町1 | 0283-24-5111 | 123,182人 |
09205 | 鹿沼市(かぬまし) | 鹿沼市今宮町1688-1 | 0289-64-2111 | 102,093人 |
09206 | 日光市(にっこうし) | 日光市今市本町1 | 0288-22-1111 | 89,129人 |
09208 | 小山市(おやまし) | 小山市中央町1-1-1 | 0285-23-1111 | 164,590人 |
09209 | 真岡市(もおかし) | 真岡市荒町5191 | 0285-82-1111 | 81,494人 |
09210 | 大田原市(おおたわらし) | 大田原市本町1-4-1 | 0287-23-1111 | 73,988人 |
09211 | 矢板市(やいたし) | 矢板市本町5-4 | 0287-43-1111 | 34,675人 |
09213 | 那須塩原市(なすしおばらし) | 那須塩原市共墾社108-2 | 0287-62-7111 | 118,761人 |
09214 | さくら市(さくらし) | さくら市氏家2771 | 028-681-1111 | 44,194人 |
09215 | 那須烏山市(なすからすやまし) | 那須烏山市中央1-1-1 | 0287-83-1111 | 29,235人 |
09216 | 下野市(しもつけし) | 下野市小金井1127 | 0285-40-5551 | 60,034人 |
09301 | 上三川町(かみのかわまち) | 河内郡上三川町しらさぎ1-1 | 0285-56-9111 | 31,488人 |
09342 | 益子町(ましこまち) | 芳賀郡益子町大字益子2030 | 0285-72-2111 | 24,617人 |
09343 | 茂木町(もてぎまち) | 芳賀郡茂木町大字茂木155 | 0285-63-1111 | 14,722人 |
09344 | 市貝町(いちかいまち) | 芳賀郡市貝町大字市塙1280 | 0285-68-1111 | 12,340人 |
09345 | 芳賀町(はがまち) | 芳賀郡芳賀町大字祖母井1020 | 028-677-1111 | 16,367人 |
09361 | 壬生町(みぶまち) | 下都賀郡壬生町通町12-22 | 0282-81-1806 | 39,823人 |
09364 | 野木町(のぎまち) | 下都賀郡野木町大字丸林571 | 0280-57-4111 | 25,963人 |
09384 | 塩谷町(しおやまち) | 塩谷郡塩谷町大字玉生741 | 0287-45-1111 | 12,609人 |
09386 | 高根沢町(たかねざわまち) | 塩谷郡高根沢町大字石末2053 | 028-675-8100 | 30,325人 |
09407 | 那須町(なすまち) | 那須郡那須町大字寺子丙3-13 | 0287-72-6901 | 26,899人 |
09411 | 那珂川町(なかがわまち) | 那須郡那珂川町馬頭409 | 0287-92-1111 | 18,519人 |
固定資産税(土地・家屋)・都市計画税 ●固定資産税・都市計画税とは 固定資産税とはどういう税金ですか 都市計画税とはどういう税金ですか 固定資産税の対象となる資産は何ですか 固定資産税を課される人(納税義務者)とは誰ですか 固定資産税の納期はいつですか ●土地・家屋の評価 評価替えとは何ですか 固定資産税にかかる土地・家屋価格等の縦覧とは何ですか 固定資産の価格に不服がある場合はどうすればよいですか 土地の評価はどのようにするのですか 土地の固定資産税路線価を知りたいのですが 家屋の評価はどのようにするのですか 家屋が古くなったのに評価額が下がらないのはなぜですか(家屋の評価額の見直しはどのような方法で行うのですか) 一戸建てを新築(購入)しましたが、家屋調査はどのように行われますか 増改築しましたが、家屋調査はどのように行われますか 新築分譲マンションを購入しましたが、家屋調査はどのように行われますか 家屋の利用状況(種類)を変更しましたが、家屋調査は行われますか ●土地・家屋に対する課税 負担調整措置とは何ですか 道路として使用している土地はどうなりますか 土地区画整理事業中の土地は誰に課税されますか 固定資産税の新築住宅の減額とは何ですか 数年前に新築した家屋の固定資産税が急に高くなったがなぜですか 年の途中で土地や家屋の売買があったときは誰が納税義務者となりますか 課税の内容について疑問又は不服がある場合はどうすればよいですか 固定資産税・都市計画税の減免制度(23区内)は何ですか ●住宅用地に関するよくあるご質問 住宅用地とは何ですか。また、住宅用地に対する特例措置とは何ですか 固定資産税の住宅用地の申告とは何ですか 既存住宅を取り壊して住宅を新築する場合、住宅用地の特例が適用になるのか教えてください 平成26年11月に土地を取得しました。住宅を新築する予定でいますが、着工は平成27年2月頃になります。平成27年度の住宅用地の認定はどのようになりますか。 災害により住宅が滅失した場合に住宅用地の特例措置は適用されますか 小規模住宅用地に対する都市計画税の軽減とは何ですか ●納税通知書・課税明細書について 固定資産税の納税通知書・課税明細書の再発行はできますか 納税通知書の送付先氏名(漢字等)が登記簿と異なっているのはなぜですか 分譲マンションを所有していますが、課税明細書の登記床面積と現況床面積が異なっているのはなぜですか 新築分譲マンションを購入しましたが、6月に送られてきた納税通知書に家屋の評価額が記載されていないのはなぜですか 転居等により納税通知書の送付先を変更する場合、海外に転勤される場合の手続は 納税通知書が届かないのですが 区市町村の固定資産税・都市計画税の納期と税率を知りたいのですが