
07201 | 福島市(ふくしまし) | 福島市五老内町3-1 | 024-535-1111 | 284,496人 |
07202 | 会津若松市(あいづわかまつし) | 会津若松市東栄町3-46 | 0242-39-1111 | 124,511人 |
07203 | 郡山市(こおりやまし) | 郡山市朝日1-23-7 | 024-924-2491 | 324,905人 |
07204 | いわき市(いわきし) | いわき市平字梅本21 | 0246-22-1111 | 336,525人 |
07205 | 白河市(しらかわし) | 白河市八幡小路7-1 | 0248-22-1111 | 63,445人 |
07207 | 須賀川市(すかがわし) | 須賀川市八幡町135 | 0248-75-1111 | 78,572人 |
07208 | 喜多方市(きたかたし) | 喜多方市字御清水東7244-2 | 0241-24-5211 | 51,743人 |
07209 | 相馬市(そうまし) | 相馬市中村字大手先13 | 0244-37-2120 | 36,188人 |
07210 | 二本松市(にほんまつし) | 二本松市金色403-1 | 0243-23-1111 | 58,608人 |
07211 | 田村市(たむらし) | 田村市船引町船引字馬場川原20 | 0247-81-2111 | 40,455人 |
07212 | 南相馬市(みなみそうまし) | 南相馬市原町区本町2-27 | 0244-22-2111 | 65,298人 |
07213 | 伊達市(だてし) | 伊達市鹿島町20-1 | 0142-23-3331 | 64,820人 |
07214 | 本宮市(もとみやし) | 本宮市本宮字万世212 | 0243-33-1111 | 31,100人 |
07301 | 桑折町(こおりまち) | 伊達郡桑折町字東大隅18 | 024-582-2111 | 12,665人 |
07303 | 国見町(くにみまち) | 伊達郡国見町大字藤田字観月台15 | 024-585-2111 | 10,004人 |
07308 | 川俣町(かわまたまち) | 伊達郡川俣町字五百田30 | 024-566-2111 | 15,181人 |
07322 | 大玉村(おおたまむら) | 安達郡大玉村玉井字星内70 | 0243-48-3131 | 8,528人 |
07342 | 鏡石町(かがみいしまち) | 岩瀬郡鏡石町不時沼345 | 0248-62-2111 | 12,875人 |
07344 | 天栄村(てんえいむら) | 岩瀬郡天栄村大字下松本字原畑78 | 0248-82-2111 | 6,235人 |
07362 | 下郷町(しもごうまち) | 南会津郡下郷町大字塩生字大石1000 | 0241-69-1122 | 6,439人 |
07364 | 檜枝岐村(ひのえまたむら) | 南会津郡檜枝岐村字下ノ原880 | 0241-75-2500 | 589人 |
07367 | 只見町(ただみまち) | 南会津郡只見町大字只見字雨堤1039 | 0241-82-5210 | 4,821人 |
07368 | 南会津町(みなみあいづまち) | 南会津郡南会津町田島字後原甲3531-1 | 0241-62-6100 | 17,724人 |
07402 | 北塩原村(きたしおばらむら) | 耶麻郡北塩原村大字北山字姥ヶ作3151 | 0241-23-3111 | 3,149人 |
07405 | 西会津町(にしあいづまち) | 耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3261 | 0241-45-2211 | 7,382人 |
07407 | 磐梯町(ばんだいまち) | 耶麻郡磐梯町大字磐梯字中ノ橋1855 | 0242-74-1221 | 3,773人 |
07408 | 猪苗代町(いなわしろまち) | 耶麻郡猪苗代町字城南100 | 0242-62-2111 | 15,751人 |
07421 | 会津坂下町(あいづばんげまち) | 河沼郡会津坂下町字市中三番甲3662 | 0242-84-1503 | 17,381人 |
07422 | 湯川村(ゆがわむら) | 河沼郡湯川村大字笈川字長瀞甲875-5 | 0241-27-8800 | 3,405人 |
07423 | 柳津町(やないづまち) | 河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234 | 0241-42-2112 | 3,898人 |
07444 | 三島町(みしままち) | 大沼郡三島町大字宮下字宮下350 | 0241-48-5515 | 1,889人 |
07445 | 金山町(かねやままち) | 最上郡金山町金山324-1 | 0233-52-2111 | 2,407人 |
07446 | 昭和村(しょうわむら) | 大沼郡昭和村大字下中津川字中島652 | 0241-57-2111 | 1,484人 |
07447 | 会津美里町(あいづみさとまち) | 大沼郡会津美里町字宮北3163 | 0242-55-1122 | 22,724人 |
07461 | 西郷村(にしごうむら) | 西白河郡西郷村大字熊倉字折口原40 | 0248-25-1111 | 20,013人 |
07464 | 泉崎村(いずみざきむら) | 西白河郡泉崎村大字泉崎字新宿2 | 0248-53-2111 | 6,777人 |
07465 | 中島村(なかじまむら) | 西白河郡中島村大字滑津字中島西11-1 | 0248-52-2111 | 5,199人 |
07466 | 矢吹町(やぶきまち) | 西白河郡矢吹町一本木101 | 0248-42-2111 | 17,827人 |
07481 | 棚倉町(たなぐらまち) | 東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野33 | 0247-33-2111 | 14,939人 |
07482 | 矢祭町(やまつりまち) | 東白川郡矢祭町大字東舘字舘本66 | 0247-46-3131 | 6,348人 |
07483 | 塙町(はなわまち) | 東白川郡塙町大字塙字大町3-21 | 0247-43-2111 | 9,685人 |
07484 | 鮫川村(さめがわむら) | 東白川郡鮫川村大字赤坂中野字新宿39-5 | 0247-49-3111 | 3,960人 |
07501 | 石川町(いしかわまち) | 石川郡石川町字下泉153-2 | 0247-26-2111 | 16,979人 |
07502 | 玉川村(たまかわむら) | 石川郡玉川村大字小高字中畷9 | 0247-57-3101 | 7,139人 |
07503 | 平田村(ひらたむら) | 石川郡平田村大字永田字広町34 | 0247-55-3111 | 6,833人 |
07504 | 浅川町(あさかわまち) | 石川郡浅川町大字浅川字背戸谷地112-15 | 0247-36-4121 | 6,968人 |
07505 | 古殿町(ふるどのまち) | 石川郡古殿町大字松川字新桑原31 | 0247-53-3111 | 6,035人 |
07521 | 三春町(みはるまち) | 田村郡三春町字大町1-2 | 0247-62-2111 | 18,366人 |
07522 | 小野町(おのまち) | 田村郡小野町大字小野新町字舘廻92 | 0247-72-2111 | 11,137人 |
07541 | 広野町(ひろのまち) | 双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35 | 0240-27-2111 | 5,208人 |
07542 | 楢葉町(ならはまち) | 大沼郡会津美里町北川原41(会津美里町本郷庁舎内) | 0242-56-2155 | 7,616人 |
07543 | 富岡町(とみおかまち) | 郡山市大槻町西ノ宮48-5(富岡町役場郡山事務所) | 0120-33-6466 | 14,473人 |
07544 | 川内村(かわうちむら) | 郡山市南二丁目52番地(ビッグパレットふくしま敷地内) | 024-946-3375 | 2,802人 |
07545 | 大熊町(おおくままち) | 会津若松市追手町2-41(会津若松市役所追手町第二庁舎内) | 0242-26-3844 | 10,942人 |
07546 | 双葉町(ふたばまち) | いわき市東田町二丁目19-4 | 0246-84-5200 | 6,526人 |
07547 | 浪江町(なみえまち) | 二本松市郭内一丁目196-1(県男女共生センター内) | 0243-62-0123 | 19,680人 |
07548 | 葛尾村(かつらおむら) | 田村郡三春町大字貝山字井堀田287-1(貝山多目的運動公園管理棟) | 0247-61-2850 | 1,506人 |
07561 | 新地町(しんちまち) | 相馬郡新地町谷地小屋字樋掛田30 | 0244-62-2111 | 7,990人 |
07564 | 飯舘村(いいたてむら) | 相馬郡飯舘村伊丹沢字伊丹沢580-1 | 0244-42-1611 | 6,341人 |
固定資産税(土地・家屋)・都市計画税 ●固定資産税・都市計画税とは 固定資産税とはどういう税金ですか 都市計画税とはどういう税金ですか 固定資産税の対象となる資産は何ですか 固定資産税を課される人(納税義務者)とは誰ですか 固定資産税の納期はいつですか ●土地・家屋の評価 評価替えとは何ですか 固定資産税にかかる土地・家屋価格等の縦覧とは何ですか 固定資産の価格に不服がある場合はどうすればよいですか 土地の評価はどのようにするのですか 土地の固定資産税路線価を知りたいのですが 家屋の評価はどのようにするのですか 家屋が古くなったのに評価額が下がらないのはなぜですか(家屋の評価額の見直しはどのような方法で行うのですか) 一戸建てを新築(購入)しましたが、家屋調査はどのように行われますか 増改築しましたが、家屋調査はどのように行われますか 新築分譲マンションを購入しましたが、家屋調査はどのように行われますか 家屋の利用状況(種類)を変更しましたが、家屋調査は行われますか ●土地・家屋に対する課税 負担調整措置とは何ですか 道路として使用している土地はどうなりますか 土地区画整理事業中の土地は誰に課税されますか 固定資産税の新築住宅の減額とは何ですか 数年前に新築した家屋の固定資産税が急に高くなったがなぜですか 年の途中で土地や家屋の売買があったときは誰が納税義務者となりますか 課税の内容について疑問又は不服がある場合はどうすればよいですか 固定資産税・都市計画税の減免制度(23区内)は何ですか ●住宅用地に関するよくあるご質問 住宅用地とは何ですか。また、住宅用地に対する特例措置とは何ですか 固定資産税の住宅用地の申告とは何ですか 既存住宅を取り壊して住宅を新築する場合、住宅用地の特例が適用になるのか教えてください 平成26年11月に土地を取得しました。住宅を新築する予定でいますが、着工は平成27年2月頃になります。平成27年度の住宅用地の認定はどのようになりますか。 災害により住宅が滅失した場合に住宅用地の特例措置は適用されますか 小規模住宅用地に対する都市計画税の軽減とは何ですか ●納税通知書・課税明細書について 固定資産税の納税通知書・課税明細書の再発行はできますか 納税通知書の送付先氏名(漢字等)が登記簿と異なっているのはなぜですか 分譲マンションを所有していますが、課税明細書の登記床面積と現況床面積が異なっているのはなぜですか 新築分譲マンションを購入しましたが、6月に送られてきた納税通知書に家屋の評価額が記載されていないのはなぜですか 転居等により納税通知書の送付先を変更する場合、海外に転勤される場合の手続は 納税通知書が届かないのですが 区市町村の固定資産税・都市計画税の納期と税率を知りたいのですが