
12100 | 千葉市(ちばし) | 千葉市中央区千葉港1-1 | 043-245-5111 | 958,161人 |
12101 | 千葉市中央区(ちばしちゅうおうく) | 千葉市中央区中央3-10-8 | 043-221-2111 | 198,982人 |
12102 | 千葉市花見川区(ちばしはなみがわく) | 千葉市花見川区瑞穂1-1 | 043-275-6111 | 178,541人 |
12103 | 千葉市稲毛区(ちばしいなげく) | 千葉市稲毛区穴川4-12-1 | 043-284-6111 | 155,396人 |
12104 | 千葉市若葉区(ちばしわかばく) | 千葉市若葉区桜木北2-1-1 | 043-233-8111 | 151,028人 |
12105 | 千葉市緑区(ちばしみどりく) | 千葉市緑区おゆみ野3-15-3 | 043-292-8111 | 125,169人 |
12106 | 千葉市美浜区(ちばしみはまく) | 千葉市美浜区真砂5-15-1 | 043-270-3111 | 149,045人 |
12202 | 銚子市(ちょうしし) | 銚子市若宮町1-1 | 0479-24-8181 | 68,930人 |
12203 | 市川市(いちかわし) | 市川市八幡1-1-1 | 047-334-1111 | 468,367人 |
12204 | 船橋市(ふなばしし) | 船橋市湊町2-10-25 | 047-436-2111 | 615,876人 |
12205 | 館山市(たてやまし) | 館山市北条1145-1 | 0470-22-3111 | 49,481人 |
12206 | 木更津市(きさらづし) | 木更津市潮見1-1 | 0438-23-7111 | 131,760人 |
12207 | 松戸市(まつどし) | 松戸市根本387-5 | 047-366-1111 | 485,876人 |
12208 | 野田市(のだし) | 野田市鶴奉7-1 | 04-7125-1111 | 156,725人 |
12210 | 茂原市(もばらし) | 茂原市道表1 | 0475-23-2111 | 92,569人 |
12211 | 成田市(なりたし) | 成田市花崎町760 | 0476-22-1111 | 130,469人 |
12212 | 佐倉市(さくらし) | 佐倉市海隣寺町97 | 043-484-1111 | 177,740人 |
12213 | 東金市(とうがねし) | 東金市東岩崎1番地1 | 0475-50-1111 | 60,482人 |
12215 | 旭市(あさひし) | 旭市ニの1920 | 0479-62-1212 | 68,725人 |
12216 | 習志野市(ならしのし) | 習志野市鷺沼1-1-1 | 047-451-1151 | 163,782人 |
12217 | 柏市(かしわし) | 柏市柏5-10-1 | 04-7167-1111 | 402,337人 |
12218 | 勝浦市(かつうらし) | 勝浦市新官1343-1 | 0470-73-1211 | 20,112人 |
12219 | 市原市(いちはらし) | 市原市国分寺台中央1-1-1 | 0436-22-1111 | 281,642人 |
12220 | 流山市(ながれやまし) | 流山市平和台1-1-1 | 04-7158-1111 | 168,024人 |
12221 | 八千代市(やちよし) | 八千代市大和田新田312-5 | 047-483-1151 | 192,951人 |
12222 | 我孫子市(あびこし) | 我孫子市我孫子1858 | 04-7185-1111 | 133,923人 |
12223 | 鴨川市(かもがわし) | 鴨川市横渚1450 | 04-7092-1111 | 35,480人 |
12224 | 鎌ケ谷市(かまがやし) | 鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-6-1 | 047-445-1141 | 109,568人 |
12225 | 君津市(きみつし) | 君津市久保2-13-1 | 0439-56-1482 | 89,079人 |
12226 | 富津市(ふっつし) | 富津市下飯野2443 | 0439-80-1222 | 47,982人 |
12227 | 浦安市(うらやすし) | 浦安市猫実1-1-1 | 047-351-1111 | 162,155人 |
12228 | 四街道市(よつかいどうし) | 四街道市鹿渡無番地 | 043-421-2111 | 90,711人 |
12229 | 袖ケ浦市(そでがうらし) | 袖ケ浦市坂戸市場1-1 | 0438-62-2111 | 61,559人 |
12230 | 八街市(やちまたし) | 八街市八街ほ35-29 | 043-443-1111 | 74,623人 |
12231 | 印西市(いんざいし) | 印西市大森2364-2 | 0476-42-5111 | 92,489人 |
12232 | 白井市(しろいし) | 白井市復1123 | 047-492-1111 | 62,386人 |
12233 | 富里市(とみさとし) | 富里市七栄652-1 | 0476-93-1111 | 50,038人 |
12234 | 南房総市(みなみぼうそうし) | 南房総市富浦町青木28 | 0470-33-1021 | 42,027人 |
12235 | 匝瑳市(そうさし) | 匝瑳市八日市場ハ793番地2 | 0479-73-0084 | 39,454人 |
12236 | 香取市(かとりし) | 香取市佐原ロ2127 | 0478-54-1111 | 82,838人 |
12237 | 山武市(さんむし) | 山武市殿台296 | 0475-80-1112 | 56,295人 |
12238 | いすみ市(いすみし) | いすみ市大原7400-1 | 0470-62-1111 | 41,275人 |
12239 | 大網白里市(おおあみしらさとし) | 大網白里市大網115-2 | 0475-70-0300 | 51,028人 |
12322 | 酒々井町(しすいまち) | 印旛郡酒々井町中央台4-11 | 043-496-1171 | 21,403人 |
12329 | 栄町(さかえまち) | 印旛郡栄町安食台1-2 | 0476-95-1111 | 22,278人 |
12342 | 神崎町(こうざきまち) | 香取郡神崎町神崎本宿163 | 0478-72-2111 | 6,525人 |
12347 | 多古町(たこまち) | 香取郡多古町多古584 | 0479-76-2611 | 15,877人 |
12349 | 東庄町(とうのしょうまち) | 香取郡東庄町笹川い4713-131 | 0478-86-1111 | 15,125人 |
12403 | 九十九里町(くじゅうくりまち) | 山武郡九十九里町片貝4099 | 0475-70-3100 | 17,902人 |
12409 | 芝山町(しばやままち) | 山武郡芝山町小池992 | 0479-77-3901 | 7,928人 |
12410 | 横芝光町(よこしばひかりまち) | 山武郡横芝光町宮川11902 | 0479-84-1211 | 25,487人 |
12421 | 一宮町(いちのみやまち) | 長生郡一宮町一宮2457 | 0475-42-2111 | 12,453人 |
12422 | 睦沢町(むつざわまち) | 長生郡睦沢町下之郷1650-1 | 0475-44-1111 | 7,441人 |
12423 | 長生村(ちょうせいむら) | 長生郡長生村本郷1-77 | 0475-32-2111 | 14,934人 |
12424 | 白子町(しらこまち) | 長生郡白子町関5074-2 | 0475-33-2111 | 12,294人 |
12426 | 長柄町(ながらまち) | 長生郡長柄町桜谷712 | 0475-35-2111 | 7,735人 |
12427 | 長南町(ちょうなんまち) | 長生郡長南町長南2110 | 0475-46-2111 | 8,990人 |
12441 | 大多喜町(おおたきまち) | 夷隅郡大多喜町大多喜93 | 0470-82-2111 | 10,335人 |
12443 | 御宿町(おんじゅくまち) | 夷隅郡御宿町須賀1522 | 0470-68-2511 | 7,956人 |
12463 | 鋸南町(きょなんまち) | 安房郡鋸南町下佐久間3458 | 0470-55-2111 | 8,873人 |
固定資産税(土地・家屋)・都市計画税 ●固定資産税・都市計画税とは 固定資産税とはどういう税金ですか 都市計画税とはどういう税金ですか 固定資産税の対象となる資産は何ですか 固定資産税を課される人(納税義務者)とは誰ですか 固定資産税の納期はいつですか ●土地・家屋の評価 評価替えとは何ですか 固定資産税にかかる土地・家屋価格等の縦覧とは何ですか 固定資産の価格に不服がある場合はどうすればよいですか 土地の評価はどのようにするのですか 土地の固定資産税路線価を知りたいのですが 家屋の評価はどのようにするのですか 家屋が古くなったのに評価額が下がらないのはなぜですか(家屋の評価額の見直しはどのような方法で行うのですか) 一戸建てを新築(購入)しましたが、家屋調査はどのように行われますか 増改築しましたが、家屋調査はどのように行われますか 新築分譲マンションを購入しましたが、家屋調査はどのように行われますか 家屋の利用状況(種類)を変更しましたが、家屋調査は行われますか ●土地・家屋に対する課税 負担調整措置とは何ですか 道路として使用している土地はどうなりますか 土地区画整理事業中の土地は誰に課税されますか 固定資産税の新築住宅の減額とは何ですか 数年前に新築した家屋の固定資産税が急に高くなったがなぜですか 年の途中で土地や家屋の売買があったときは誰が納税義務者となりますか 課税の内容について疑問又は不服がある場合はどうすればよいですか 固定資産税・都市計画税の減免制度(23区内)は何ですか ●住宅用地に関するよくあるご質問 住宅用地とは何ですか。また、住宅用地に対する特例措置とは何ですか 固定資産税の住宅用地の申告とは何ですか 既存住宅を取り壊して住宅を新築する場合、住宅用地の特例が適用になるのか教えてください 平成26年11月に土地を取得しました。住宅を新築する予定でいますが、着工は平成27年2月頃になります。平成27年度の住宅用地の認定はどのようになりますか。 災害により住宅が滅失した場合に住宅用地の特例措置は適用されますか 小規模住宅用地に対する都市計画税の軽減とは何ですか ●納税通知書・課税明細書について 固定資産税の納税通知書・課税明細書の再発行はできますか 納税通知書の送付先氏名(漢字等)が登記簿と異なっているのはなぜですか 分譲マンションを所有していますが、課税明細書の登記床面積と現況床面積が異なっているのはなぜですか 新築分譲マンションを購入しましたが、6月に送られてきた納税通知書に家屋の評価額が記載されていないのはなぜですか 転居等により納税通知書の送付先を変更する場合、海外に転勤される場合の手続は 納税通知書が届かないのですが 区市町村の固定資産税・都市計画税の納期と税率を知りたいのですが